OEM・PB商品受託製造
依頼の
メリット
ポイント
1小ロット(例えば200mlで200本位~)で対応可能
小ロットでできるのが当店の強みであり、喫茶店・カフェ・雑貨店・百貨店など小ロットでPB 商品を開発したいという要望に対応可能です。こだわりを持った方へのご利用がおすすめです。恐らくですが、日本中でもスーパー等の量販店に売るような設備を持った会社は結構あると思うのですが、その少し小さい規模の会社は意外と少ないと思います。
ポイント
23種類の製法で求める味に
- 煮出す
- すりおろす
- 絞る
オリジナルの生姜シロップをつくるにあたり、「煮出す」「すりおろす」「絞る」の3種類の製法と材料の割合等で味の調整をおこなっています。ジンジャーシロップをつくるにあたり、この3種類の製法が1社でできるところは聞いたことなく、これが当工房の強みであり、バリエーション豊かな味をつくりだせるポイントとなります。
ポイント
3ジンジャーシロップ専門家が対応します
思い描いたジンジャーシロップを自ら作り上げ、ジンジャーダイヤモンドを一から立ち上げ、様々な製品を開発、販売し、お客様の声に耳を傾けてきた「代表 中尾圭吾」と工房の製品製造を一手に担っている「高橋 学」が皆さまのご要望をお聞きし、対応します。
素材への
こだわり
-
生姜 広島県・高知県産のものを主に使用。いずれも残留農薬はゼロ。まろやかな辛味を特長とする、大生姜を使用しています。
-
レモン 瀬戸内海で育つ、農薬不使用のレモンを皮ごと使用しています。皮ごと使用することで、コクを生んでいます。
-
てんさい糖 ビートという、糖度が高いかぶに似た根菜類からとれます。ミネラル・オリゴ糖を含み、おなかにやさしい砂糖です。
-
シナモン 血管を強くすると言われています。産地で香りや味・成分が異なるので、カシアシナモンとセイロンシナモンのブレンドを使っています。
-
水 煮出す時に使う少しのお水。浄水器から変換させる水素水を使っています。少しでも生姜の成分がでて、よく馴染めばという想いです。
-
鉄分 微量ながら体に吸収の良い鉄分が溶出し、摂取できるので、ジンジャーシロップを煮込む時に南部鉄たまごを1分だけいれています。
普段使用しているものであり
他にご要望の材料を
合わせることが可能です。
開発の
流れ
以下の流れに沿って、開発を進めていきます。納期のご要望もできる限り、お応えしますので、まずはご相談くださいませ。
流れ1
- 味比べ
- お打合せの前に、当工房のお試し3種類セットで、当工房の味をお確かめください。
2
- お打合せ
- お客様のご要望をお伺い、味・量(ロット)・用途などをお打合せします。
3
- お見積り
- 概算お見積りを提出し、納得いただけましたら、試作・開発に入ります。
4
- 試作・開発
- 2~3回の試作を重ね、味などを決めていきます。
5
- ご発注
- 味・量など決定しましたら、約2週間程度のリードタイムで生産します。
※量により製造期間が異なります。
6
- 生産・納品
- ご希望の納期に合わせて製造を行い、納品を行います。
開発
実績例
これまで開発させていただいた商品の一部をご紹介させていただきます。
PB(プライベートブランド)・OEM商品

ご指定の生姜、お客様がご指定されたスパイスなどの材料を入れたジンジャーシロップを御社オリジナル商品として、仕上げ、納品することが可能です。
パッケージデザイン等はお好きなものをつくることができ、届くとすぐに販売可能な状態でお届けします。
- 百貨店様 プライベートブランド ご指定の材料追加のジンジャーシロップ
- 飲食店様 プライベートブランド ご指定の生姜のジンジャーシロップ 他
業務用ジンジャーシロップ

飲食店(カフェ・ドリンク専門店など)や移動販売車でオリジナリティあふれるジンジャードリンクをご提供したい方におすすめです。
当工房で製造したオリジナルシロップを業務用の大容量パウチに詰め、納品が可能です。開発したシロップを水やお湯、ソーダや牛乳などで割ることで提供できるため、提供時間が短縮できると喜んで頂いています。
- ショッピングモール内で展開のドリンク専門店 ジンジャードリンクの素
- 移動販売車でのジンジャードリンクの素 他
単品企画開発

清涼飲料水の製造許可がありますので、その他シロップも開発・製造・納品を担うことが可能です。継続的に注文はできなくとも、一定の量があれば、単発での開発・製造・納品を行うことも可能です。
基本は生姜に関わる商品となりますが、この素材を使い、なにかを開発してほしいなど、お困りの場合などございましたら、お気軽にご相談くださいませ。
- 地域の素材レモンを使い、地域おこしの単発でのレモンシロップ
- マルベリー農家さんからの地域おこしの為のマルベリーシロップ 他
お問い合わせ
必要事項をご入力の上、お問い合わせください。
尚、受付時間外のお問い合わせにつきましては、返信まで通常よりもお時間いただきますことをご容赦ください。ご入力いただいた情報はプライバシーポリシーに基づく厳重な管理を行い、当ポリシーに規定された条件に該当する場合を除いて、第三者に開示することは一切ありません。
