乳酸菌入り丸ごとジンジャーシロップ大地 200g
ジンジャーダイヤモンドでは、「煮出す」「煮込む」「しぼる」の3種の製法を用い、ジンジャーシロップを製造していますが、さらに新しい「ペースト」という製法を用いたジンジャーシロップです。
今までの製法では、生姜にまだまだ旨みが残っている、生姜感をもっと味わってもらうにはどうしたらいいか?と模索し、完成したシロップです。
シロップの甘さをぐっと引き締める生姜のほどよい辛味。そして、生姜シロップにつぶした生姜のの口触りが、生姜がたっぷり入っていて健康になりそう!体にいいものをとっている!という満足度を高めます。毎日手軽に摂っていただけ、保管もかさばらない、パウチに入れさせていただきました。
スタンディングパウチタイプのパッケージに変更することで、場所を取らず、すべて使いきったらごみ箱に捨てることが可能です。
さらに改良点として「まもるチカラ」を強化したいと「葛由来乳酸菌」をいれさせていただきました。
希釈前1杯分(20ml)の中に乳酸菌約1000億個!
今必要とされている「まもるチカラ」を強化したいと、吉野本葛を由来とする乳酸菌を入れました。オリゴ糖に分類されるてんさい糖が葛乳酸菌の働きを高め、腸内の善玉菌であるビフィズス菌を増やし、腸内環境にアプローチ。また葛乳酸菌(死菌)を使用することにより、胃酸による菌数減少を防ぎ、生きた乳酸菌と同じような生理現象、大腸を元気にする、排便促進、生体制御などが報告されています。
余すことなく生姜を入れています。
当店のジンジャーシロップ琥珀はスライスした生姜をじっくり煮込んでシロップを作ります。生姜を丁寧に洗い、皮ごとスライスしてきます。スライスした生姜を煮ることで、生姜のエキス・ジュースを作ります。
さらに生姜感をかんじていただくために、このスライスをチョップさせていただき、パウチの中に生姜を丸ごと入れ込みました。
国産・無添加にこだわったジンジャーシロップです。
生姜は主に広島県駅家町服部という山間部で採れた生姜を使用していますが、収穫がない時期は徳島県や高知県四万十川付近の生姜を使用しています。すべて国産、残留農薬ゼロ。
特に重視しているのは、香りとまろやかな辛み。十数カ所もの各地の生姜を試し、たどり着いた生姜です。
味や香り、栽培の考え方を確認し、農家さんと共生できる方法を考え、生姜の美味しさを知ってもらえる製品づくりを目指しています。
レモンは愛媛県 岩城島産。
ジンジャーシロップ琥珀はレモンを皮までまるごと一緒に煮込むため、無農薬で、美味しいレモンを探しました。
偶然出会えたのが、瀬戸内海に浮かぶ離島、岩城島の豊かな自然に育まれた貴重なレモン。ぽんぽこらんどのビンテージ15(15年以上畑にも農薬を散布していない完全無農薬・ノーワックス)を使用しています。
レモンをまるごと一緒に煮込むため、レモンの風味豊かに、コク高く仕上がっています。
そして、シナモンと月桂樹
シナモンは、当店のジンジャーシロップが牛乳や豆乳で割り、チャイ風でいただける最大のポイント。
チャイのスパイシーさを演出してくれています。香りもよく、血管を強くし、血行を促進する働きもあると言われています。
そして、月桂樹。
情緒を落ち着かせ、心を落ち着かせる香りと言われています。
毎日飲むものだから、とことん材料にこだわったジンジャーシロップづくりをしています。
丸ごとジンジャーシロップの美味しい飲み方♪
お湯割りであれば、
出来上がりが100g(原液20g:熱々お湯80g)
1杯あたり38kcalになります。
1パックで10杯分となります。こちらを1日1杯を目安にお飲みください。
炭酸水や牛乳、豆乳などでも同じ割合でお楽しみいただけます。夏場は牛乳と混ぜ、冷たいチャイも簡単にできると人気です。
乳製品によく合うジンジャーシロップ
乳製品によく合うジンジャーシロップなので、ヨ―グルトやアイスにかけていただくのもおすすめです。
濃いめの紅茶に入れ生姜紅茶に、酒粕でつくる甘酒に、毎朝のスムージーにと、ジンジャーシロップ琥珀を加え、生姜生活を楽しまれている方もいらっしゃるようです。
ぜひお試しください。
商品詳細
乳酸菌入り丸ごとジンジャーシロップ大地200g
内容量 | 200g |
原材料 | しょうが(国産)、てんさい糖、レモン(国産)、シナモン、乳酸菌(殺菌) |
賞味期限 | 生産日より1年 |
保存方法 | 保存料は一切使用しておりません。直射日光や高温多湿を避け、涼しいところで保存してください。 |
ご注意 | 開栓後は冷蔵庫で保存し、賞味期限にかかわらず早めにお召し上がりください。 |

乳酸菌入り丸ごとジンジャーシロップ大地 200g
葛乳酸菌入りジンジャーシロップです。単品購入よりオトクな定期購入はページ下部の関連商品からご覧ください。